川端通商店街は博多で最初に栄えた商業の町で、130年以上の歴史があります。全長400mに及び、川端中央商店街と上川端商店街の2つの商店街からなります。1日1万人以上の通行量があり、周辺にもたくさんの観光施設がある商店街です。
今回、川端通商店街様と周辺施設でのお食事・お買い物に利用可能なプレミアム商品券としてコモニーを導入いただきました。
2021年3月1日〜2022年1月31日
20%付与(5,000円の購入で6,000円分使えます)
5,000円単位(一人あたりの購入限度額100,000円)
5,000円単位(一人あたりの購入限度額100,000円)
スマートフォンにcommoney(コモニー)アプリをインストール後、アプリ内で購入可能(クレジットカード、コンビニ決済)
『博多よかぺい』は、川端通商店街及び周辺の店舗で使える電子プレミアム付き商品券です。お店に設置されたQRコードをスマートフォンアプリ「commoney(コモニー)」で読み取って決済する方法で支払いに使うことができます。プレミアム率は20%で、1円単位での利用も可能なため、利用者にも好評をいただいています。
『博多よかぺい』はコモニーのアプリ上で販売され、商品券の対面販売に伴う人的・物的接触がないため、コロナ禍においても安心して購入していただけます。さらに、商品券の発行から精算などの管理業務もデジタル化されるため、人員や業務時間の圧縮が可能となり、人員や予算を新たなサービスや企画に充てることができます。
特設サイトはこちら一年を通してフルーツ狩りが楽しめる浮羽町や、江戸時代は豊後街道の宿場町として栄え、今も白壁土蔵の町並みが残る吉井町等を抱え、うきは市の観光・まち作りを担ううきは観光みらいづくり公社様。今回は観光支援策の一貫として、うきは市の宿泊施設や観光農園、お店で使えるクーポンの発行にコモニーをご活用いただきました。
2021年8月2日〜2022年1月31日
140%付与(宿泊施設で使える10,000円券と、観光農園等で使える2,000円券のセット12,000円分を5,000円で購入できます)
5,000円(一人あたり1回のみ購入可能)
スマートフォンにcommoney(コモニー)アプリをインストール後、アプリ内で購入可能(クレジット決済)
うきは旅宿泊・観光デジタルクーポンは、うきは市内の宿泊施設、日帰り観光施設、観光農園等で利用できるお得なデジタル商品券です。うきは旅宿泊・観光デジタルクーポンは、commoney(コモニー)上でクレジットカードを利用して購入可能で、購入者は各施設に設置されたQRコードをcommoneyアプリで読み取って決済する方法で支払いに使うことができます。今まで1枚のクーポン券であったため、一度の精算ですべて使い切る必要がありましたが、有効期間内であれば、1円から使えて0円になるまで使えるため、金額を自由に何度でも使うことが可能な使い勝手の良い商品券となりました。
特設サイトはこちら和白商工連合会様は、福岡県道志賀島和白線沿いに位置する商店街で、雁の巣地域住民の日常の買い物だけでなく、土日祝日には、近隣の雁ノ巣レクリエーションセンターの利用者の集客を行っています。導入いただいた和白商工連合会プレミアム商品券『和白ペイ』では、大型店・一般小売店共通で使える和白ペイ7,000円分と、一般小売店限定の和白ペイ5,000円分のセットを10,000円でご提供されています。
2021年11月1日〜2022年1月31日
20%付与(10,000円の購入で大型店・一般小売店共通券7,000円分と、一般小売店専用券5,000円分が使えます)
10,000円単位(一人あたりの購入限度額100,000円)
スマートフォンにcommoney(コモニー)アプリをインストール後、アプリ内で購入可能(クレジットカード、コンビニ決済)
『和白ペイ』は、福岡市東区の和白、奈多、三苫、雁ノ巣地域の店舗で使える電子プレミアム商品券です。消費が大型店での使用に偏りがちな問題に対し、大型店・一般小売専門店で使える共通券と、一般小売専門店のみで使える専用券の2種類を同時に購入できるようにすることで、地域全体に効果が行き渡るようにしました。一度の購入で複数種類の電子プレミアム商品券を発行できる機能はコモニーの特徴であり、柔軟な商品券設計が可能となっています。
また、和白ペイの加盟店は店舗に設置する決済用のQRコードをJPQR(一般社団法人キャッシュレス推進協議会が策定した決済用統一QRコードです)で統一しました。各店舗にキャッシュレスに触れる機会を多く持っていただき、今後、色々な決済手段を増やすことで、業務の効率化や、キャッスレスを広めていくことで得られる顧客との接点の創出に取り組んでいます。
うきは市市⺠協働推進課様の新たな取り組みとして、妊産婦を対象に産婦⼈科等への移動にかかる交通費を補助する⽬的で配布する『妊産婦サポートタクシーチケット』プラットフォームを導入いただきました。
『妊産婦サポートタクシーチケット』は、うきは市内にあるタクシー会社3社で利⽤できるデジタルタクシーチケットです。
うきは市の⺟⼦健康⼿帳の交付に合わせて配布されています。
本事業は、妊産婦がうきは市で安⼼して健診や出産などの⼦育てが出来るよう応援するとともに、うきは市の公共交通機関の利⽤喚起を⽬的としています。
従来の紙のタクシーチケットでは、1枚のチケットの額⾯が小さかったため、額面以上の利用料金は現⾦を⾜して⽀払う必要がありましたが、『妊産婦サポートタクシーチケット』では、デジタル化することで全てチケットで⽀払うことが可能となりました。妊産婦はコモニーのスマホアプリをダウンロードし、配布された引換券のQRコードにアプリカメラをかざすだけでデジタルタクシーチケットを受け取る事ができます。タクシー降⾞時には、⾞内に掲⽰されている妊産婦サポートタクシーチケット専⽤QRコードを読取り、⾦額を⼊⼒することで決済が完了します。
『妊産婦サポートタクシーチケット』は、残額が0円になるまで繰り返し使うことが出来るので利便性も向上し、発⾏側のうきは市やタクシー会社は、タクシーチケットの管理や集計の⼿間がかからず、管理コストや事務作業の軽減が計れます。
利⽤実績は管理画⾯からリアルタイムで把握できるすることができるので事業の有効性を⼀⽬で確認できます。
総合経済団体であるうきは市商工会様は、地域の企業が協力し合い、地域経済の基盤づくりと仕事をしやすい環境づくりを推奨している団体様です。
今回、うきは市商工会様には、福岡県うきは市の飲食店で使えるお得なクーポン『うきは応援食う~ポン!』を導入いただきました。
2021年12月1日〜2022年2月29日
15%付与(5,000円購入で5,750円分使えます)
5,000円単位(一人あたりの購入限度額30,000円)
スマートフォンにcommoney(コモニー)アプリをインストール後、アプリ内で購入可能(クレジットカード、コンビニ決済)
うきは市内の飲食店を応援する『うきは応援食う~ポン!』は、福岡県うきは市の居酒屋や飲食店で使えるお得なクーポンです。地域の飲食店の応援ため、そして地域経済の活性化の両面をクリアできる新たな「自治体独自Go To Eat」の取組みとして導入いただきました。プレミアム率は15%で、スマホアプリ「コモニー」から簡単に申し込みができて、最大30,000円分購入で34,500円の利用ができます(5,000円から購入可能)。『うきは応援食う~ポン!』も、1円から使えて0円になるまで無駄なく何度でも使えるので、利用者のリピート使用が期待できるクーポンとなっております。
特設サイトはこちら筑後市の観光事業の普及・振興を図ることを目的に昭和37年に設立された筑後市観光協会様。設立以来、観光事業の普及や観光客の誘致はもちろん、伝統文化・郷土芸能の保存や、筑後を歩いて見つけたおもしろいモノやコト、ヒトなどを紹介する『ちくてく新聞』の刊行など、幅広い事業を展開されております。
今回は筑後市へ宿泊観光客を誘致するため「筑後へGO GO 宿泊クーポン」を導入いただきました。
2022年1月7日~2月27日
140%付与(最大5,000円の購入で、宿泊施設で使える10,000円券と、タクシーやお土産購入で使える2,000円券のセットで12,000円分使えます)
1,000円単位(一人あたりの購入限度額5,000円)
スマートフォンにcommoney(コモニー)アプリをインストール後、アプリ内で購入可能(クレジット決済)
「筑後へGO GO 宿泊クーポン」は、対象宿泊施設5軒で使える宿泊電子クーポンです。お一人最大10,000円分の宿泊クーポンが、半額の5,000円で購入できます。さらに、購入金額によっては地域クーポンが2,000円分付与され、筑後市内のタクシーやお土産購入で利用することもできます。
クーポンは無料アプリ「commoney(コモニー)」をダウンロードし、アプリ画面内から1,000円単位で購入することができます。また、福岡県が運営する「福岡の避密の旅」観光キャンペーンなど、国・県・市の他のお得なキャンペーンと併用も可能です。
特設サイトはこちら